日本スポーツボランティアネットワーク(JSVN)では、さまざまな講演会やフォーラム、セミナーなどでスポーツボランティアについて講演を行っています。また、ネットワークの拡大をめざし、新聞やテレビなどのメディアでスポーツボランティアについて発信しています。
日本スポーツボランティアネットワークが締結している連携協定をご紹介します。
日本スポーツボランティアネットワークのメディアでの紹介・掲載実績をご紹介します。
10月1(土)~9日(日)に開催した楽天オープン2022に、モデル事業として関わりました様子が掲載されました。
2022年9月18日に静岡市葵区で開催した「スポーツボランティア研修」の様子が掲載されました。
2021年12月11日に開催した公開講座と、12日に開催したスポーツボランティアフェスティバルについて掲載されました。
2021年12月11日に開催した公開講座と、12日に開催したスポーツボランティアフェスティバルについて掲載されました。
2021年12月11日に開催した公開講座について掲載されました。
2021年10月24日に開催した「スポーツボランティアサミット」について掲載されました。
二宮雅也理事のコメントが掲載されました。
松山市で開催された「スポーツボランティア・リーダー養成研修会」の様子が掲載されました。
佐賀市で開催された講演会に当会講師が登壇しました。
2020年12月5日に開催した「スポーツボランティアサミット」について掲載されました。
2020年12月5日に開催した「スポーツボランティアサミット」について掲載されました。
東京都で開催されたJSVN公開講座「ラグビーワールドカップ2019のボランティアを語る」の様子が紹介されました。
福島市で開催された「スポーツボランティア・リーダー養成研修会」の様子が掲載されました。
福島市で開催された「公開講座 ラグビーワールドカップ2019のボランティアを語る」の様子が掲載されました。
スポボラ.netで募集を行った川崎フロンターレ沖縄キャンプ ボランティアについて掲載されました。
公益財団法人日本スポーツ協会、公益財団法人笹川スポーツ財団、特定非営利活動法人日本スポーツボランティアネットワーク3者による「ボランティア活動の推進に関する協定書」調印式について紹介されました。
スポーツボランティアでのシニア世代の活躍としてJSVNスポーツボランティア研修会の様子や、JSVN講師、JSVNスポーツボランティア・上級リーダーの活動やコメントが紹介されました。
福島市で開催された「都市ボランティア交流会」に当会講師が登壇した様子が掲載されました。
福島市で開催された「都市ボランティア交流会」に当会講師が登壇した様子が掲載されました。
調布市独自ボランティアの講演会に、当会の講師が登壇しました。
袋井市で開催された、ラグビーワールドカップ日本大会ボランティアのリーダー役を対象とした研修会に登壇した、当会の講師のコメントが掲載されました。
ラグビーワールドカップ日本大会の釜石会場で活動するボランティアのリーダー役を対象とした研修会に、当会講師が登壇した様子が掲載されました。
沼津市で開催された「都市ボランティア交流会」に当会講師2名が登壇した様子が掲載されました。
当会理事の増田明美さんのエッセイ「おしゃべり散歩道」で、JSVNの活動についてご紹介いただきました。
当会正会員団体の山梨県社会福祉協議会主催のスポーツボランティア研修会について掲載されました。
当会正会員団体の鹿児島県鹿屋市でのスポーツボランティア研修会について掲載されました。
公益財団法人笹川スポーツ財団、特定非営利活動法人日本スポーツボランティアネットワーク、公益財団法人ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会3者による「ワールドマスターズゲームズ2021関西の成功に向けた連携協定」の締結について掲載されました。
公益財団法人笹川スポーツ財団、特定非営利活動法人日本スポーツボランティアネットワーク、公益財団法人ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会3者による「ワールドマスターズゲームズ2021関西の成功に向けた連携協定」の締結について掲載されました。
当会研修会講師のスポーツボランティアを始めたきっかけやその醍醐味についてのコメントが掲載されました。
当会の研修会を受講したボランティアリーダーのインタビューコーナーで、当会の研修会について紹介されました。
当会講師が秦野市主催の「スポーツボランティア講習会」に登壇し、コメントが掲載されました。
「東京2020オリンピック・パラリンピック」を裏で支えるスポーツボランティアについてのインタビューコーナーで、当会事務局長の但野がゲスト出演しました。
当会正会員団体の愛媛県でのスポーツボランティア研修会及びスポーツボランティアリーダー養成研修会について掲載されました。
当会の研修会講師2名が、スポーツボランティアに関わるミドル・シニア層としてコメント掲載されました。
企業や市民向けに開催した研修会の参加者数や、事務局担当者の声が掲載されました。
山梨県で開催されたスポーツボランティア研修会について掲載されました。
山梨県で開催されたスポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティアサミット2017について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
スポーツボランティア研修会について掲載されました。
ビッグパレットふくしまで開催されたスポーツボランティア研修会の様子が掲載されました。
日本生命でのスポーツボランティア研修会の様子や、早稲田大学で映像教材を使用する取り組みについて。
愛媛大学で開催されたスポーツボランティア・リーダー養成研修会の様子が掲載されました。
ふたば未来学園高校の授業「未来創造探求」で、スポーツボランティアについて学ぶ様子が掲載されました。
大学でスポーツボランティア基礎知識等を学ぶ授業の開設について
早稲田大学、笹川スポーツ財団、日本スポーツボランティアネットワーク3者による、「スポーツボランティア養成講座」に関する連携・協力の協定締結について
早稲田大学、笹川スポーツ財団、日本スポーツボランティアネットワーク3者による、「スポーツボランティア養成講座」に関する連携・協力の協定締結について
早稲田大学、笹川スポーツ財団、日本スポーツボランティアネットワーク3者による、「スポーツボランティア養成講座」に関する連携・協力の協定締結について
当会理事の二宮雅也氏が取材を受けました。
公開講座(2017年1月11日および18日開催)の様子が掲載されました。
公開講座の様子がNIKKEI STYLEに掲載されました。
スポーツボランティア研修会開催(名古屋市)の様子が掲載されました。
スポーツボランティアサミット2016開催の様子が掲載されました。
スポーツボランティア、日本スポーツボランティアネットワークについてご紹介いただきました。
日本スポーツボランティアネットワーク、スポボラ.netについて、理事長 小野清子のコメントとともにご紹介いただきました。
JSVNが運営するポータルサイト「スポボラ.net」が紹介されました。
公開講座の様子が、NHK首都圏ニュースにて放映されました。
2017冬季アジア札幌大会全体研修での講演の様子が掲載されました。
当会所属の西川千春氏がNIKKEI STYLEに掲載されました。
当会の副理事長渡邉一利が取材を受けました。
当会の副理事長渡邉一利および特別講師西川千春が取材を受けました。
当会の副理事長渡邉一利がnikkei styleの編集長インタビューに掲載されました。
当会の特別講師西川千春の活動がnikkei styleで紹介されました。
当会理事長が「自分なりの貢献」と題してインタビューに応じました。
館山市での「スポーツボランティア座談会」開催概要が掲載され、登壇する当会の講師園部さやかについてご紹介いただきました。
スポーツボランティア活動のやりがいや楽しみ方についてご紹介いただきました。
27日に開催されるスポーツボランティア養成研修会について告知していただきました。
スポーツボランティアサミット2015の開催概要をご紹介いただきました。
@DIMEにて、スポーツボランティアへの参加方法としてスポーツボランティアネットワークおよびスポボラ.netが掲載されました。
編集委員にスポーツボランティア活動の機会を提供し、ご本人の体験談と併せて当会が紹介されました。
教科書を出版する東京書籍のWebサイトにて、当会が監修した「はじめてのスポーツボランティア」全4巻の4巻目を、動画で解説して頂きました。
日本経済新聞Go20のスポーツボランティア記事にて、団体事業とスポボラ.netが紹介されました。
有償労働以外に、ボランティアという無償労働の紹介として、当会理事のインタビューが書籍の一部となりました。
千葉県館山市が当会の正会員となったことが記事になりました。自治体の正会員は初であり、スポーツボランティアの普及活動に向けて、それぞれの立場で協働して参ります
順天堂大学と笹川スポーツ財団がスポーツボランティア養成事業に関する連携・協力を結び、当会がスポーツボランティアの授業の一部とライセンス発行を担当していることが紹介されました。
毎日新聞「SPORTS×LIFE」に、スポーツボランティアの特集があり、スポーツボランティアサミットなどが紹介されました。
スポーツボランティアの児童書がベースボールマガジン社から発売されました。
全4巻の構成で2014年12月まで毎月1冊ずつ発売される第4巻目です。
スポーツボランティアの児童書がベースボールマガジン社から発売されました。
全4巻の構成で2014年12月まで毎月1冊ずつ発売される第3巻目です。
スポーツボランティアの児童書がベースボールマガジン社から発売されました。
全4巻の構成で2014年12月まで毎月1冊ずつ発売される第2巻目です。
ラグビーマガジン(株式会社ベースボール・マガジン社)からイベントボランティアの現状についてインタビューを受けました。
スポーツボランティアの児童書がベースボールマガジン社から発売されました。
全4巻の構成で2014年12月まで毎月1冊ずつ発売される予定です。
朝日新聞「Reライフ」に、スポーツボランティアの特集があり、ライセンス保有者と団体が紹介されました。
ラグビーマガジン(株式会社ベースボール・マガジン社)からイベントボランティアの現状についてインタビューを受けました。
NHK Eテレ 団塊スタイル「新時代のスポーツ参加、スポーツボランティア」で、本会の講習会が放送され、スタジオでは、スポーツボランティアの現状について講師が解説しました。
スポーツボランティアが社団法人日本イベント産業振興協会が主催する「スポーツイベント検定」に加わりました。
朝日新聞「55プラス 今こそ!スポーツボランティア」に、スポーツボランティア活動紹介や講習会の様子などが掲載されました。