メインロゴ
  1. スポボラ.netトップ
  2. JSVNについて
  3. JSVN活動実績

JSVN活動実績

日本スポーツボランティアネットワーク(JSVN)では、さまざまな講演会やフォーラム、セミナーなどでスポーツボランティアについて講演を行っています。また、ネットワークの拡大をめざし、新聞やテレビなどのメディアでスポーツボランティアについて発信しています。

セミナー開催報告はこちら

連携協定

日本スポーツボランティアネットワークが締結している連携協定をご紹介します。

協定名
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とする
ボランティア文化の定着に向けた連携・協力に関する協定書
協定先
東京都、東京都社会福祉協議会、東京都つながり創成財団
締結日
2021年4月1日(木)
協定内容
1.東京都が構築したボランティア活動支援システムによる情報提供及び気運醸成
2.イベントによる気運醸成及び交流機会の創出
3.本事業を実効的に実施するための助言及び情報提供
協定名
スポーツボランティア活動の推進に関する協定
協定先
東京マラソン財団、笹川スポーツ財団
締結日
2020年1月18日(土)
協定内容
1.スポーツボランティア活動の促進・育成に関する取り組み
・スポーツボランティアの育成
・スポーツボランティア活動機会の提供
・スポーツボランティアにおけるダイバーシティ&インクルージョンの実現に向けた環境の整備
2.スポーツボランティアに関する周知・啓発活動
3.スポーツボランティアに関する調査・研究
4.その他本条の目的を達成するために必要と認める事項
参考URL
https://www.voluntainer.jp/news/detail/409
https://www.ssf.or.jp/news/fy2019/008518.html
https://spovol.net/information/detail?iid=60
協定名
スポーツボランティア活動の推進に関する協定
協定先
日本スポーツ協会、笹川スポーツ財団
締結日
2019年12月9日(月)
協定内容
1.日本スポーツ協会が主催するスポーツイベント等におけるスポーツボランティアの育成と活用の推進
2.日本スポーツ協会の加盟中央競技団体、加盟都道府県体育・スポーツ協会、
加盟関係スポーツ団体が主催するスポーツイベント等におけるスポーツボランティアの育成と活用に関する支援
3.スポーツボランティア団体のネットワークの拡充
4.スポーツボランティアに関する調査研究
5.スポーツボランティアに対する理解促進
6.スポーツボランティアに関する情報共有
7.その他、スポーツボランティア活動の推進に必要な事項
参考URL
https://www.japan-sports.or.jp/news/tabid92.html?itemid=4074
https://www.ssf.or.jp/news/fy2019/008492.html
https://spovol.net/pages/detail?pid=57
協定名
ワールドマスターズゲームズ2021関西の成功に向けた連携協定
協定先
ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会、
笹川スポーツ財団、日本スポーツボランティアネットワーク
締結日
2018年8月18日(土)
協定内容
1.スポーツボランティアの育成について
2.スポーツボランティアに対する理解促進について
3.スポーツボランティアに関する情報共有について
4.その他、大会の準備・運営における必要な事項について
参考URL
https://www.wmg2021.jp/news/detail?id=168
https://www.ssf.or.jp/news/fy2018/008207.html
https://spovol.net/pages/detail?pid=41
協定名
スポーツボランティアに関する連携協力に関する協定
協定先
筑波大学、笹川スポーツ財団
締結日
2018年6月1日(金)
協定内容
1.スポーツボランティアの普及・啓発に関すること
2.スポーツボランティアの育成と知識・技能の向上に関すること
3.スポーツボランティアの資格等の充実に関すること
4.スポーツボランティアに関する最新情報の有効活用に関すること
5.その他前条の目的を達成するために必要と認める事項
協定名
スポーツボランティア教育プログラム開発に関する協定
協定先
早稲田大学、笹川スポーツ財団
締結日
2017年5月12日(金)
協定内容
1.教育プログラムの開発
2.早稲田大学学生への教育プログラムの提供
3.他大学への教育プログラムの提供
4.教育プログラムの一部を資格認定教材の一部とし、
行政、競技団体、教育機関、2020パートナー企業等へ提供
参考URL
https://www.waseda.jp/top/news/51162
https://www.ssf.or.jp/news/fy2017/007910.html
協定名
ラグビーワールドカップ2019大会に向けたスポーツボランティア普及・養成に関する協定
協定先
ラグビーワールドカップ2019組織委員会、笹川スポーツ財団
締結日
2017年3月3日(金)
協定内容
1.スポーツボランティアの普及・啓発に関すること
2.スポーツボランティアの養成・研修に関すること
3.その他前条の目的を達成するために必要と認める事項
参考URL
https://spovol.net/pages/detail?pid=44

メディア掲載

日本スポーツボランティアネットワークのメディアでの紹介・掲載実績をご紹介します。

2022年

新聞掲載(2022年10月14日 朝日新聞デジタル)

10月1(土)~9日(日)に開催した楽天オープン2022に、モデル事業として関わりました様子が掲載されました。

新聞名
朝日新聞デジタル
タイトル
スポーツボランティア、「動員」ではなく「公募」を 早速の提案実る
掲載日
2022年10月14日(金)

新聞掲載(2022年9月19日 静岡新聞)

2022年9月18日に静岡市葵区で開催した「スポーツボランティア研修」の様子が掲載されました。

新聞名
静岡新聞
タイトル
スポーツボランティア研修 話のきっかけが大切 静岡・葵区
掲載日
2022年9月19日(月)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1125193.html

新聞掲載(2022年1月30日 福島民報)

2021年12月11日に開催した公開講座と、12日に開催したスポーツボランティアフェスティバルについて掲載されました。

新聞名
福島民報
タイトル
Jヴィレッジをスポーツボランティアの聖地に!Sports Volunteer Festival
掲載日
2022年1月30日(日)

新聞掲載(2022年1月28日 リビング新聞 東京版)

2021年12月11日に開催した公開講座と、12日に開催したスポーツボランティアフェスティバルについて掲載されました。

新聞名
リビング新聞 東京版
タイトル
Jヴィレッジをスポーツボランティアの聖地に
掲載日
2022年1月28日(金)

2021年

新聞掲載(2021年12月12日 福島民報)

2021年12月11日に開催した公開講座について掲載されました。

新聞名
福島民報
タイトル
リーダーシップの引き出し方を考える ボランティア講座
掲載日
2021年12月12日(日)

新聞掲載(2021年11月30日 神奈川新聞)

2021年10月24日に開催した「スポーツボランティアサミット」について掲載されました。

新聞名
神奈川新聞
タイトル
After TOKYO 2020 大会ボランティア 感動胸に次代へ
掲載日
2021年11月30日(火)

新聞掲載(2021年7月1日 日本経済新聞)

二宮雅也理事のコメントが掲載されました。

新聞名
日本経済新聞
タイトル
地元チーム、ボランティアで支えるJリーグやBリーグ セカンドステージ
掲載日
2021年7月1日(木)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE181300Y1A610C2000000/

新聞掲載(2021年2月26日 愛媛新聞)

松山市で開催された「スポーツボランティア・リーダー養成研修会」の様子が掲載されました。

新聞名
愛媛新聞
タイトル
スポーツボランティアリーダーの役割理解 松山で研修
掲載日
2021年2月26日(金)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.ehime-np.co.jp/article/news202102260062

2020年

WEBサイト掲載(2020年12月19日 佐賀新聞)

佐賀市で開催された講演会に当会講師が登壇しました。

WEBサイト名
佐賀新聞
タイトル
スポーツボランティアの魅力紹介 NPO理事・園部さん講演
掲載日
2020年12月19日(土)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/613539

新聞掲載(2020年12月12日 朝日新聞)

2020年12月5日に開催した「スポーツボランティアサミット」について掲載されました。

新聞名
朝日新聞
タイトル
市民マラソン「密」防ぐ工夫
掲載日
2020年12月12日(土)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.asahi.com/articles/ASNDC5GMBNDCUTQP015.html

WEBサイト掲載(2020年12月5日 日刊スポーツ)

2020年12月5日に開催した「スポーツボランティアサミット」について掲載されました。

Webサイト名
日刊スポーツ
タイトル
巻誠一郎氏「自宅近くで」ボランティアの近況明かす
掲載日
2020年12月5日(土)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202012050000487.html

メディア掲載(2020年1月23日 NHKニュース)

東京都で開催されたJSVN公開講座「ラグビーワールドカップ2019のボランティアを語る」の様子が紹介されました。

番組名
NHK総合「NHKニュース おはよう日本」
タイトル
ラグビーW杯 ボランティア活動を振り返る
放映日
2020年1月23日(木)7:45~8:00

Webサイト掲載(2020年2月17日 福島民報)

福島市で開催された「スポーツボランティア・リーダー養成研修会」の様子が掲載されました。

Webサイト名
福島民報
タイトル
スポーツ大会支える「ボランティア」養成 福島県がリーダー研修会
掲載日
2020年2月17日(月)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.minyu-net.com/news/news/FM20200217-460173.php

新聞掲載(2020年2月14日 福島民報)

福島市で開催された「公開講座 ラグビーワールドカップ2019のボランティアを語る」の様子が掲載されました。

新聞名
福島民報
タイトル
ラグビーW杯 成功を下支え
掲載日
2020年2月14日(金)

Webサイト掲載(2020年2月10日 スポニチ)

スポボラ.netで募集を行った川崎フロンターレ沖縄キャンプ ボランティアについて掲載されました。

Webサイト名
スポニチ
タイトル
川崎F練習試合で沖縄初のスポーツボランティア運営協力 学生ら8人がお手伝い
掲載日
2020年2月10日(月)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/02/09/kiji/20200209s00002179397000c.html

2019年

メディア掲載(2019年12月9日 NHKニュース)

公益財団法人日本スポーツ協会、公益財団法人笹川スポーツ財団、特定非営利活動法人日本スポーツボランティアネットワーク3者による「ボランティア活動の推進に関する協定書」調印式について紹介されました。

番組名
NHK総合「NHKニュース」
タイトル
シニアボランティア推進で3団体が協定
放映日
2019年12月9日(月)14:00~14:05

新聞掲載(2019年12月30日 毎日新聞)

新聞名
毎日新聞
タイトル
スポーツボランティア 地域社会を支える喜びに
掲載日
2019年12月30日(月)

メディア掲載(2019年9月16日 NHKニュース7)

スポーツボランティアでのシニア世代の活躍としてJSVNスポーツボランティア研修会の様子や、JSVN講師、JSVNスポーツボランティア・上級リーダーの活動やコメントが紹介されました。

番組名
NHK総合「NHKニュース7」
タイトル
シニアが支える東京五輪
放映日
2019年9月16日(月)19:00~19:30

新聞掲載(2019年8月26日 福島民報)

福島市で開催された「都市ボランティア交流会」に当会講師が登壇した様子が掲載されました。

新聞名
福島民報
タイトル
ボランティアの重要性理解
掲載日
2019年8月26日(月)

新聞掲載(2019年8月26日 河北新報)

福島市で開催された「都市ボランティア交流会」に当会講師が登壇した様子が掲載されました。

新聞名
河北新報
タイトル
都市ボランティア 笑顔
掲載日
2019年8月26日(月)

新聞掲載(2019年7月11日 日本経済新聞)

調布市独自ボランティアの講演会に、当会の講師が登壇しました。

新聞名
日本経済新聞
タイトル
街でも「おもてなし」
掲載日
2019年7月11日(木)

新聞掲載(2019年6月29日 静岡新聞)

袋井市で開催された、ラグビーワールドカップ日本大会ボランティアのリーダー役を対象とした研修会に登壇した、当会の講師のコメントが掲載されました。

新聞名
静岡新聞
タイトル
大会趣旨、歴史を学ぶ
掲載日
2019年6月29日(土)

Webサイト掲載(2019年6月22日 河北新報 ONLINE NEWS)

ラグビーワールドカップ日本大会の釜石会場で活動するボランティアのリーダー役を対象とした研修会に、当会講師が登壇した様子が掲載されました。

Webサイト名
河北新報 ONLINE NEWS
タイトル
<ラグビーW杯>ボランティアは大会の顔 釜石でリーダー研修
掲載日
2019年6月22日(土)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201906/20190622_34006.html

新聞掲載(2019年6月2日 静岡新聞)

沼津市で開催された「都市ボランティア交流会」に当会講師2名が登壇した様子が掲載されました。

新聞名
静岡新聞
タイトル
都市ボランティア交流 観戦客対応の経験を学ぶ
掲載日
2019年6月2日(日)

新聞掲載(2019年4月3日 静岡新聞)

当会理事の増田明美さんのエッセイ「おしゃべり散歩道」で、JSVNの活動についてご紹介いただきました。

新聞名
静岡新聞(夕刊)
タイトル
役割大きいボランティア
掲載日
2019年4月3日(水)

2018年

新聞掲載(2018年11月6日 朝日新聞山梨版)

当会正会員団体の山梨県社会福祉協議会主催のスポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
朝日新聞山梨版
タイトル
ボランティア 役割を考える ラグビーW杯・五輪・パラ向け研修会
掲載日
2018年11月6日(火)

新聞掲載(2018年9月26日 南日本新聞)

当会正会員団体の鹿児島県鹿屋市でのスポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
南日本新聞
タイトル
鹿屋 スポーツボランティア研修 大会運営裏方に意欲
掲載日
2018年9月26日(水)

Webサイト掲載(2018年8月22日 Sankei Biz)

公益財団法人笹川スポーツ財団、特定非営利活動法人日本スポーツボランティアネットワーク、公益財団法人ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会3者による「ワールドマスターズゲームズ2021関西の成功に向けた連携協定」の締結について掲載されました。

Webサイト名
Sankei Biz
タイトル
笹川スポーツ財団及び日本スポーツボランティアネットワークが、
ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会と連携協定を締結
掲載日
2018年8月22日(水)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180822/prl1808221613128-n1.htm

Webサイト掲載(2018年8月22日 ORICON NEWS)

公益財団法人笹川スポーツ財団、特定非営利活動法人日本スポーツボランティアネットワーク、公益財団法人ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会3者による「ワールドマスターズゲームズ2021関西の成功に向けた連携協定」の締結について掲載されました。

Webサイト名
ORICON NEWS
タイトル
笹川スポーツ財団及び日本スポーツボランティアネットワークが、
ワールドマスターズゲームズ2021関西組織委員会と連携協定を締結
掲載日
2018年8月22日(水)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.oricon.co.jp/digitalpr/28517/

新聞掲載(2018年8月9日 日本経済新聞)

当会研修会講師のスポーツボランティアを始めたきっかけやその醍醐味についてのコメントが掲載されました。

新聞名
日本経済新聞
タイトル
オリパラSelect 醍醐味は無数の「ありがとう」 五輪ボランティア
掲載日
2018年8月9日(木)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33837960W8A800C1UP2000?channel=DF220420167266&style=1

書籍掲載(2018年9月号 Triathlon Lumina)

当会の研修会を受講したボランティアリーダーのインタビューコーナーで、当会の研修会について紹介されました。

書籍名
Triathlon Lumina
タイトル
レースでの泳ぎに強い、トライアスリートになる!Traiathlon Lumina
掲載号
2018年9月号

新聞掲載(2018年7月11日 神奈川新聞)

当会講師が秦野市主催の「スポーツボランティア講習会」に登壇し、コメントが掲載されました。

新聞名
神奈川新聞
タイトル
ボランティアを五輪に向け育成
掲載日
2018年7月11日(水)

ラジオ放送(2018年06月27日 J-WAVE)

「東京2020オリンピック・パラリンピック」を裏で支えるスポーツボランティアについてのインタビューコーナーで、当会事務局長の但野がゲスト出演しました。

番組名
J-WAVE「STEP ONE」
タイトル
東京オリンピック・パラリンピックでも募集間近! スポーツボランティアって何?
掲載日
2018年06月27日(水)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.j-wave.co.jp/blog/news/2018/06/627-2020.html

Webサイト掲載(2018年6月22日 愛媛新聞ONLINE)

当会正会員団体の愛媛県でのスポーツボランティア研修会及びスポーツボランティアリーダー養成研修会について掲載されました。

Webサイト名
愛媛新聞ONLINE
タイトル
人材養成目指す スポーツボランティア、30日から研修会
掲載日
2018年6月22日(金)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201806220025

新聞掲載(2018年6月14日 日本経済新聞)

当会の研修会講師2名が、スポーツボランティアに関わるミドル・シニア層としてコメント掲載されました。

新聞名
日本経済新聞
タイトル
セカンドステージ 五輪・ラグビー助っ人求む
ボランティア12万人超 中高年に期待
掲載日
2018年6月14日(木)

新聞掲載(2018年5月25日 北海道新聞)

企業や市民向けに開催した研修会の参加者数や、事務局担当者の声が掲載されました。

新聞名
北海道新聞
タイトル
参加求む!ボランティア
会場案内、競技運営補助・・・「大会の顔」11万人
掲載日
2018年5月25日(金)

新聞掲載(2018年4月19日 北海道新聞)

山梨県で開催されたスポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
北海道新聞
タイトル
障害者もボランティア戦力 ラグビーW杯、東京五輪パラ 山梨で育成も「感謝される喜び実感」
掲載日
2018年4月19日(木)

新聞掲載(2018年3月11日 山梨日日新聞)

山梨県で開催されたスポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
山梨日日新聞
タイトル
スポーツ支援どう受け入れ 甲府で初研修会 VF参考に効果と課題探る
掲載日
2018年3月11日(日)

新聞掲載(2018年2月25日 大分合同新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
大分合同新聞
タイトル
笑顔でおもてなしを ラグビーW杯に向けボランティア研修会
掲載日
2018年2月25日(日)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://oita-press.co.jp/1010000000/2018/02/25/JD0056659168

新聞掲載(2018年2月2日 大分合同新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
大分合同新聞
タイトル
ボランティア養成に力 募集前に24日、初の研修会
掲載日
2018年2月2日(金)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2018/02/02/JD0056580105

新聞掲載(2018年1月28日 産経新聞)

スポーツボランティアサミット2017について掲載されました。

新聞名
産経新聞
タイトル
ボランティアのあり方議論 五輪・パラに向け「サミット」
掲載日
2018年1月28日(日)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://www.sankei.com/region/news/180128/rgn1801280003-n1.html

新聞掲載(2018年1月7日 山梨日日新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
山梨日日新聞
タイトル
障害者がスポーツ支援 五輪・パラ「相互理解深める契機」
掲載日
2018年1月7日(日)

新聞掲載(2018年1月7日 山梨日日新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
山梨日日新聞
タイトル
スポーツボランティア
掲載日
2018年1月7日(日)

2017年

新聞掲載(2017年12月7日 熊本日日新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
熊本日日新聞
タイトル
スポーツ大会運営ボランティア育て 熊本市で研修会
掲載日
2017年12月7日(木)

新聞掲載(2017年9月6日 神戸新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
神戸新聞
タイトル
五輪ボランティアに養成に力
掲載日
2017年9月6日(水)

新聞掲載(2017年9月5日 福島民友新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
福島民友新聞
タイトル
能力磨き 私もボランティア
掲載日
2017年9月5日(火)

新聞掲載(2017年9月4日 南日本新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
南日本新聞
タイトル
東京ボランティアに関心
掲載日
2017年9月4日(月)

新聞掲載(2017年9月3日 徳島新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
徳島新聞
タイトル
東京五輪まで3年 ボランティアに関心
掲載日
2017年9月3日(日)

新聞掲載(2017年8月31日 静岡新聞)

スポーツボランティア研修会について掲載されました。

新聞名
静岡新聞
タイトル
五輪ボランティアに関心
掲載日
2017年8月31日(木)

新聞掲載(2017年8月23日 福島民報新聞)

ビッグパレットふくしまで開催されたスポーツボランティア研修会の様子が掲載されました。

新聞名
福島民報新聞
タイトル
スポーツボランティア学ぶ
掲載日
2017年8月23日(水)

新聞・Webサイト掲載(2017年7月24日 日本経済新聞)

日本生命でのスポーツボランティア研修会の様子や、早稲田大学で映像教材を使用する取り組みについて。

新聞名
日本経済新聞
タイトル
東京五輪まで丸3年 ボランティア参加の機運高まるか
掲載日
2017年7月24日(月)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO19037130Q7A720C1M12700?channel=DF220420167266&style=1

新聞・Webサイト掲載(2017年7月9日 愛媛新聞)

愛媛大学で開催されたスポーツボランティア・リーダー養成研修会の様子が掲載されました。

新聞名
愛媛新聞
タイトル
愛媛大で研修会 スポーツボランティアリーダーの役割学ぶ
掲載日
2017年7月9日(日)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://www.ehime-np.co.jp/article/news201707096919

新聞掲載(2017年7月2日 福島民報新聞)

ふたば未来学園高校の授業「未来創造探求」で、スポーツボランティアについて学ぶ様子が掲載されました。

新聞名
福島民報新聞
タイトル
スポーツボランティア学ぶ ふたば未来高
掲載日
2017年7月2日(日)

新聞・Webサイト掲載(2017年6月17日 朝日新聞DIGITAL)

大学でスポーツボランティア基礎知識等を学ぶ授業の開設について

新聞名
朝日新聞DIGITAL
タイトル
単位目当てもあり?学生が戦力、東京五輪ボランティア
掲載日
2017年6月17日(土)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://www.asahi.com/articles/ASK6H7752K6HUTQP02V.html

新聞・Webサイト掲載(2017年5月19日 毎日新聞)

早稲田大学、笹川スポーツ財団、日本スポーツボランティアネットワーク3者による、「スポーツボランティア養成講座」に関する連携・協力の協定締結について

新聞名
毎日新聞
タイトル
スポーツボランティア 3万人目指す NPOが映像教材作製
掲載日
2017年5月19日(金)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
https://mainichi.jp/articles/20170519/dde/041/050/069000c

新聞掲載(2017年5月13日 読売新聞)

早稲田大学、笹川スポーツ財団、日本スポーツボランティアネットワーク3者による、「スポーツボランティア養成講座」に関する連携・協力の協定締結について

新聞名
読売新聞
タイトル
ボランティア養成映像 早大が作成他大学などへ提供
掲載日
2017年5月13日(土)

新聞・Webサイト掲載(2017年5月12日 産経新聞)

早稲田大学、笹川スポーツ財団、日本スポーツボランティアネットワーク3者による、「スポーツボランティア養成講座」に関する連携・協力の協定締結について

新聞名
産経新聞
タイトル
スポーツボランティア養成
掲載日
2017年5月12日(金)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://www.sanspo.com/sports/news/20170513/spo17051305000002-n1.html

新聞・Webサイト掲載(2017年5月7日 東京新聞)

当会理事の二宮雅也氏が取材を受けました。

新聞名
東京新聞
タイトル
五輪にスポーツボランティア 意義は 二宮雅也・文教大准教授に聞く
掲載日
2017年5月7日(月)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/tokyo_olympic2020/list/CK2017050702000215.html

新聞・Webサイト掲載(2017年1月31日 毎日新聞 全国版)

公開講座(2017年1月11日および18日開催)の様子が掲載されました。

新聞・
コーナー名
毎日新聞
SPORTS×LIFE
タイトル
リオに学ぶボランティア 参加者が語る
掲載日
2017年1月31日(火)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20170131/ddm/035/050/038000c

Webサイト掲載(2017年1月19日 NIKKEI STYLE)

公開講座の様子がNIKKEI STYLEに掲載されました。

Webサイト・
コーナー名
NIKKEI STYLE
オリパラ
タイトル
2020年から見える未来
今から備えよう 東京五輪もボランティア現場は英語!
掲載日
2017年1月19日(木)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO11645200T10C17A1000000?channel=DF220420167262

2016年

新聞掲載(2016年12月25日 朝日新聞 名古屋地域面)

スポーツボランティア研修会開催(名古屋市)の様子が掲載されました。

新聞名
朝日新聞
タイトル
ボランティア活動 まずスポーツから
~大イベント控え育成へ研修会~
掲載日
2016年12月25日(日)

新聞・Webサイト掲載(2016年12月18日 朝日新聞 東京地域面)

スポーツボランティアサミット2016開催の様子が掲載されました。

新聞名・
コーナー名
朝日新聞
東京ふたたび 五輪パラリンピックまで1314日
タイトル
ボランティア「祭りを実感 喜び」 リオ経験者ら 醍醐味語る
掲載日
2016年12月18日(日)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://www.asahi.com/sp/articles/CMTW1612191300003.html

書籍掲載(2016年11月 教職員のボランティアガイドブック)

スポーツボランティア、日本スポーツボランティアネットワークについてご紹介いただきました。

書籍名
教職員のボランティアガイドブック
(発行:一般財団法人 教職員生涯福祉財団)
タイトル
COLUMN スポーツボランティア
発行日
2016年11月

広報誌掲載(2016年10月10日 とれくニュース Vol.39)

日本スポーツボランティアネットワーク、スポボラ.netについて、理事長 小野清子のコメントとともにご紹介いただきました。

広報誌名
都レク通信 とれくニュース Vol.39
(発行:一般社団法人東京都レクリエーション協会)
タイトル
スポーツボランティアへのすすめ
発行日
2016年10月10日(月)

テレビ放映(2016年10月7日 NHK 生活情報番組「ひるまえほっと」)

JSVNが運営するポータルサイト「スポボラ.net」が紹介されました。

日時
2016年10月7日(金)11:30~11:54
番組名
NHK 総合 「ひるまえほっと」
タイトル
東京五輪を支える めざせ!2020年のボランティア
内容
スポボラ.netのURLがテロップおよびアナウンサーのコメントで紹介されました。

テレビ放映・Webサイト掲載(2016年9月25日 NHKニュース首都圏版)

公開講座の様子が、NHK首都圏ニュースにて放映されました。

日時
2016年9月25日(日)18:45
番組名
NHK首都圏ニュース
タイトル
東京五輪ボランティア学ぶ講座
放映内容
Webサイトにも掲載されました。
http://www.nhk.or.jp/shutoken-news/20160925/5932491.html

新聞掲載(2016年9月21日 北海道新聞)

2017冬季アジア札幌大会全体研修での講演の様子が掲載されました。

新聞名
北海道新聞
タイトル
2017冬季アジア札幌大会 ボランティア心構えを学ぶ
掲載日
2016年9月21日(水)

Webサイト掲載(2016年9月19日 NIKKEI STYLE)

当会所属の西川千春氏がNIKKEI STYLEに掲載されました。

Webサイト・
コーナー名
NIKKEI STYLE
オリパラ
タイトル
英国在住経営コンサルがはまった五輪ボランティア体験記(中)
掲載日
2016年9月19日(月)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO07227320U6A910C1000000?channel=DF220420167269

雑誌・Webサイト掲載(2016年8月31日)

当会の副理事長渡邉一利が取材を受けました。

雑誌・
Webサイト名
Highlighting Japan
タイトル
Helping Hands
掲載日
2016年8月31日(水)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます(記事はP10-11に掲載)。
http://www.gov-online.go.jp/eng/publicity/book/hlj/

雑誌掲載(2016年8月29日号 No37)

当会の副理事長渡邉一利および特別講師西川千春が取材を受けました。

雑誌名・
コーナー名
アエラ
リオから東京へ
タイトル
ボランティア 五輪選手と同じ気持ちになれる
掲載日
2016年8月29日号 No37

Webサイト掲載(2016年6月22日 NIKKEI STYLE)

当会の副理事長渡邉一利がnikkei styleの編集長インタビューに掲載されました。

Webサイト・
コーナー名
NIKKEI STYLE
オリパラ
タイトル
オリパラ機に変えたい「支え」の構図渡辺一利スポーツボランティアネット副理事長(編集長インタビュー)
掲載日
2016年6月22日(水)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO03581390U6A610C1000000?channel=DF220420167268

Webサイト掲載(2016年5月27日 NIKKEI STYLE)

当会の特別講師西川千春の活動がnikkei styleで紹介されました。

Webサイト・
コーナー名
NIKKEI STYLE
オリパラ
タイトル
「五輪の顔」ボランティアの魅力にはまる英国在住の西川千春氏、東京の成功に期待
掲載日
2016年5月27日(金)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO02660820T20C16A5000000?channel=DF220420167272

新聞掲載(2016年5月21日 読売新聞)

当会理事長が「自分なりの貢献」と題してインタビューに応じました。

新聞・
コーナー名
読売新聞
東京五輪・パラリンピック
タイトル
大会成功のカギは
掲載日
2016年5月21日(土)

新聞・Webサイト掲載(2016年5月2日 房日新聞)

館山市での「スポーツボランティア座談会」開催概要が掲載され、登壇する当会の講師園部さやかについてご紹介いただきました。

新聞・
コーナー名
房日新聞
ニュース
タイトル
スポーツを支える魅力知って 6月11日に座談会 館山
掲載日
2016年5月2日(月)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=10891

広報誌掲載(2016年3月1日 スマイルスポーツ Vol.65)

スポーツボランティア活動のやりがいや楽しみ方についてご紹介いただきました。

広報誌名
スマイルスポーツ Vol.65(発行:東京都スポーツ文化事業団)
タイトル
スポーツボランティア研修会
掲載日
2016年3月1日(火)

新聞掲載(2016年2月17日 房日新聞)

27日に開催されるスポーツボランティア養成研修会について告知していただきました。

新聞名
房日新聞
タイトル
スポーツ支える楽しみ知って
掲載日
2016年2月17日(水)

新聞掲載(2016年2月10日 スポーツ産業新報)

スポーツボランティアサミット2015の開催概要をご紹介いただきました。

新聞名
スポーツ産業新報
タイトル
JSVNスポーツボランティアサミット2015
掲載日
2016年2月10日(水)

2015年

Webサイト掲載(2015年10月27日 @DIME)

@DIMEにて、スポーツボランティアへの参加方法としてスポーツボランティアネットワークおよびスポボラ.netが掲載されました。

Webサイト・
コーナー名
@DIME
コラム
タイトル
感動と達成感が一緒に味わえる“スポーツボランティア”の魅力とは?
掲載日
2015年10月27日(火)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://dime.jp/genre/211636/

新聞・Webサイト掲載(2015年9月19日 朝日新聞)

編集委員にスポーツボランティア活動の機会を提供し、ご本人の体験談と併せて当会が紹介されました。

新聞名
朝日新聞
タイトル
(縦横無尽)支える側の奥深い魅力
掲載日
2015年9月19日(土)
掲載内容
Webサイトで閲覧できます。
http://www.asahi.com/articles/DA3S11972232.html

Webサイト掲載(2015年8月27日 東京書籍 Webサイト)

教科書を出版する東京書籍のWebサイトにて、当会が監修した「はじめてのスポーツボランティア」全4巻の4巻目を、動画で解説して頂きました。

新聞・
コーナー名
『新任先生の広場』
(読んでおきたいこの一冊)
タイトル
Q&Aでわかる はじめてのスポーツボランティア④
オリンピック・パラリンピックに参加!
掲載日
2015年8月27日(木)

新聞・Webサイト掲載(2015年8月17日 日本経済新聞)

日本経済新聞Go20のスポーツボランティア記事にて、団体事業とスポボラ.netが紹介されました。

新聞・
コーナー名
日本経済新聞
Go20 チームニッポン大変革
タイトル
誰もが「日本代表」 ボランティアでめざせ東京五輪
掲載日
2015年8月17日(月)
掲載内容
Web版で閲覧できます。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO90488830T10C15A8000000/

書籍掲載(2015年7月10日 ダイヤモンド社)

有償労働以外に、ボランティアという無償労働の紹介として、当会理事のインタビューが書籍の一部となりました。

書籍名
潜在ワーカーが日本を豊かにする
タイトル
スポーツボランティアが未来を拓く
~インクルーシブな共生型社会を創る触媒活動~
掲載日
2015年7月10日(金)
掲載内容
http://www.amazon.co.jp/dp/447808372X

新聞・Webサイト掲載(2015年5月23日 房日新聞)

千葉県館山市が当会の正会員となったことが記事になりました。自治体の正会員は初であり、スポーツボランティアの普及活動に向けて、それぞれの立場で協働して参ります

新聞・
コーナー名
房日新聞
ニュース
タイトル
支えるスポーツ定着へ
掲載日
2015年5月23日(土)
掲載内容
紙面およびWeb版で閲覧できます。
http://www.bonichi.com/News/item.htm?iid=10064

新聞掲載(2015年4月19日 毎日新聞)

順天堂大学と笹川スポーツ財団がスポーツボランティア養成事業に関する連携・協力を結び、当会がスポーツボランティアの授業の一部とライセンス発行を担当していることが紹介されました。

新聞・
コーナー名
毎日新聞
五輪・パラリンピック
タイトル
順大と財団 リーダー養成
掲載日
2015年4月19日(日)

2014年

新聞掲載(2014年12月9日 毎日新聞)

毎日新聞「SPORTS×LIFE」に、スポーツボランティアの特集があり、スポーツボランティアサミットなどが紹介されました。

新聞・
コーナー名
毎日新聞
「SPORTS×LIFE」
タイトル
スポーツボランティア つなげよう支える魅力
掲載日
2014年12月9日(火)

書籍発売(2014年12月8日 スポーツボランティア(児童書・第4巻))

スポーツボランティアの児童書がベースボールマガジン社から発売されました。
全4巻の構成で2014年12月まで毎月1冊ずつ発売される第4巻目です。

書籍名
Q&Aでわかる! はじめてのスポーツボランティア④
オリンピック・パラリンピックに参加!
出版社
ベースボールマガジン社
監修
日本スポーツボランティアネットワーク
発売日
2014年12月8日(月)
内容
解説:児童書
http://www.sportsclick.jp/products/detail.php?product_id=6710

書籍発売(2014年11月10日 スポーツボランティア(児童書・第3巻))

スポーツボランティアの児童書がベースボールマガジン社から発売されました。
全4巻の構成で2014年12月まで毎月1冊ずつ発売される第3巻目です。

書籍名
Q&Aでわかる! はじめてのスポーツボランティア③
どうしたら参加できる?
出版社
ベースボールマガジン社
監修
日本スポーツボランティアネットワーク
発売日
2014年11月10日(月)
内容
解説:児童書
http://www.sportsclick.jp/products/detail.php?product_id=6711

書籍発売(2014年10月11日 スポーツボランティア(児童書・第2巻))

スポーツボランティアの児童書がベースボールマガジン社から発売されました。
全4巻の構成で2014年12月まで毎月1冊ずつ発売される第2巻目です。

書籍名
Q&Aでわかる! はじめてのスポーツボランティア②
どんなことをするの?
出版社
ベースボールマガジン社
監修
日本スポーツボランティアネットワーク
発売日
2014年10月11日(土)
内容
解説:児童書
http://www.sportsclick.jp/products/detail.php?product_id=6712

雑誌掲載(2014年9月25日 ラグビーマガジン)

ラグビーマガジン(株式会社ベースボール・マガジン社)からイベントボランティアの現状についてインタビューを受けました。

書籍・
コーナー名
ラグビーマガジン(11月号)
短期集中連載
タイトル
あなたもワールドカップに参加しよう
発売日
2014年9月25日(木)
掲載内容
身近なところからはじめよう
http://www.sportsclick.jp/products/detail.php?product_id=5989

書籍発売(2014年9月12日 スポーツボランティア(児童書・第1巻))

スポーツボランティアの児童書がベースボールマガジン社から発売されました。
全4巻の構成で2014年12月まで毎月1冊ずつ発売される予定です。

書籍名
Q&Aでわかる! はじめてのスポーツボランティア①
「スポボラ」ってなに?
出版社
ベースボールマガジン社
監修
日本スポーツボランティアネットワーク
発売日
2014年9月12日(金)
内容
解説:児童書
http://www.sportsclick.jp/products/detail.php?product_id=6713

新聞掲載(2014年8月31日 朝日新聞)

朝日新聞「Reライフ」に、スポーツボランティアの特集があり、ライセンス保有者と団体が紹介されました。

新聞・
コーナー名
朝日新聞
「Reライフ」
タイトル
東京五輪をお手伝い
掲載日
2014年8月31日(日)

雑誌掲載(2014年8月22日 ラグビーマガジン)

ラグビーマガジン(株式会社ベースボール・マガジン社)からイベントボランティアの現状についてインタビューを受けました。

書籍・
コーナー名
ラグビーマガジン(10月号)
短期集中連載
タイトル
あなたもワールドカップに参加しよう
発売日
2014年8月22日(金)
掲載内容
イベントボランティアの現状(インタビュー)
http://www.sportsclick.jp/products/detail.php?product_id=5990

テレビ放映(2014年5月30日 NHK Eテレ 団塊スタイル)

NHK Eテレ 団塊スタイル「新時代のスポーツ参加、スポーツボランティア」で、本会の講習会が放送され、スタジオでは、スポーツボランティアの現状について講師が解説しました。

日時
2014年5月30日(金)20:00~20:45
番組名
NHK Eテレ 団塊スタイル
タイトル
新時代のスポーツ参加 スポーツボランティア
スタジオ解説
二宮雅也

教本への寄稿

スポーツボランティアが社団法人日本イベント産業振興協会が主催する「スポーツイベント検定」に加わりました。

検定名
スポーツイベント検定
主催
社団法人日本イベント産業振興協会
執筆内容
第4章第10節スポーツボランティア

新聞掲載(2014年1月17日~20日 朝日新聞)

朝日新聞「55プラス 今こそ!スポーツボランティア」に、スポーツボランティア活動紹介や講習会の様子などが掲載されました。

新聞・
コーナー名
朝日新聞
「55プラス 今こそ!スポーツボランティア」
タイトル
まず温かい雰囲気作って
期間
2014年1月17日~20日まで連日掲載(計4回)
セミナー開催報告はこちら
ページトップへ